本文へスキップ
JEV認証

★JEV認証制度とは
充電ステーションの安心、安全マークです


JEV Authorization
概要

























●JEV認証制度とは  
 次世代自動車の普及に不可欠な充電ステーションを安全性
 利便性、保守管理について評価し、所定の基準や消防法を
 遵守するステーションについて認証する制度です。

 認証事業者(ステーション)が増える事により、業界全体の
 資質向上が図られ、充電インフラ網の拡大、EV普及促進
 に繫がることを目的としています。

◆JEV認証取得
1  申請(フォーマット)
2  書類審査
3  現地確認
4  工事開始
5  中間検査(現場立合い)
6  完成報告
7  JEV認証(認定証発行)
    ※ 審査基準


<JEV認証のお問い合わせ>
 
★認証ステーション概略
 ① 全ての良し悪しは基礎
利用者の作業性、安全性を考慮し
ケーブルは隠蔽方式、ケーブルとの
接触面はR面取り加工
 ② 安全性、利便性を優先設計
利用時に最適な充電器位置の設定
安全性は防護バリカー、車止めの設置で
担保している
視認性の確保
EVマークで充電場所を誘導
床面は滑止め施工し更に温度上昇を低減する遮熱塗装も行なっている。
サイクルポートを設置 
充電器の保護と同時に雨天時の利用も考慮。また夜間照明を設置し安全な充電環境を提供している。
オールインタイプの25kW充電器を推奨
電池に優しく温度上昇が少ない25kW。また黄色のスパイラルはケーブル保護と安全性を考慮している
EVでの最終検査
電気的、物理的安全性を実車で確認後引渡しとなります。また設備には物損保険が付加されており 突発事故等を担保している。
充電サポート(オプション
24Hコールセンター、メンテサービス12回/年、駆けつけサービス 
 ※JEV認証専用サービス
ネットワークカメラ(オプション)
 「マナーアイ」
 
 ◆動画 充電ステーションの出来るまで
       急速  普通


         Mail お問い合わせ
       
       
       
       



JEV認証ステーション
   ★JEV管轄ST

<急速充電器>
 ★JEV-筑波サーキット店
 ★JEV-エンドレス店
 ・JEV-埼玉HERO店
 ★JEV-前橋ワンズH店

 ・JEV-埼玉児玉駅店
 ★JEV-高崎インター店
 ★JEV-高崎島野町店
 ・ローソン21店舗(群馬県)
 ★道の駅みょうぎ
 ・セブンイレブン粕川店
 ・埼北三菱自動車 本社
 ・埼北三菱 東松山店
 ・埼北三菱 熊谷店
 ・東洋G工場
 ・児玉駅前ST
 ・児玉千本桜ST

<普通充電器>
 ・日本アカデミー3店舗
 ★相川考古館
 ★三友金型製作所
 ・浅間牧場茶屋
 ★松島商事
 ・群馬サファリパーク
 ・21センチュリーゴルフ
 ★山中湖富岳荘店
 ・タカショー高崎店
 ・その他設置箇所多数